アイヌ神謡集・知里幸惠・『ハイクンテレケ ハイコシテムトリ』

イラスト:by AQさん July 2012  (上の素晴らしいイラストは「アイヌ語検索くん」を活用されている
                      訪問者<AQさん>からのプレゼントです。イヤイライケレ!)

   知里幸惠・編訳 

金田一京助を助け、19歳で夭折した少女が、伯母・金成マツの口承をローマ字で綴った美しいアイヌの神謡です。
プレゼント:  この物語を書物のように楽しめるソフトをメール添付で無料で差し上げます。<エクセルVBA製210KB>
 申込方法:  1.あなたのお名前、2.年齢(or年代)、3.都道府県、4.アイヌ語への取り組みなどの簡単な自己紹介をお書きにり、件名に「ハイクンテレケ」とお書きになり、私宛(富田 隆)に、携帯でなく、コンピュータからメールしてください。
 申込先:  次のアドレスへ: kaminantommyアットマークhotmail.com  (アットマークには@を代入してください)

原文のローマ字ははオリジナルのヘボン式ではなく、人称を含む現在の一般的なアイヌ語表記に換えてあります。
和訳は分かり易くするため、若干の補正をしました。 May 28, 2012 富田隆

 知里幸惠 「アイヌ神謡集」---「ハイクンテレケ ハイコシテムトリ」
狐が自ら歌った謡
Cironnup Yayeyukar
★cironnup 狐 ★yayeyukar 語る
『ハイクンテレケ ハイコシテムトリ 』 Haykunterke Haykositemturi ★Haykunterke ?(terke 跳ぶ、足取り) ★Haykositemturi ?
国の岬 神の岬
の上に
余は坐して居た。
Mosiresani kamuyesani
tapkasike
ci=ehorari okay=as.
★Mosiresani=国の岬 ★kamuyesani=神の岬 ★tapkasike=の上に ★ci=ehorari ★okay=as =余は鎮座していた
ある日外へ出て見ると
海は凪(な)ぎて広々としていて
海の上にオキキリムイと
シュプンラムカとサマユンクルが
海猟に三人乗りで出かけている。
Sineanto ta soyta soyne=as inkar=as awa
pirka neto netokurkasi tesnatara
atuyso kata Okikirmuy
Supunramka Samayunkur
repa kusu resous wa paye kor okay.
★Sineanto ta ある日 ★soyta soyne=as 余が外に出る ★inkar=as 余が見る ★awa 〜したら ★pirka 美しい ★neto 凪 ★netokurkasi 凪一面に ★tesnatara 広々して ★atuyso 海 ★kata の上に ★Okikirmuy オキキリムイ(オキクルミ) ★Supunramka シュプンラムカ ★Samayunkur サマユンクル ★repa 海の猟をする ★kusu ため ★resous wa 3人乗りの舟に乗って ★paye 出掛ける ★kor okay 〜している
その様子を見て
余の中にある悪しき心が
むらむらと湧いてきた。
sirki ciki
ci=kor wenpuri
unkosankosan.
★sirki ci=ki その様子を余は見て ★ci=kor 余の持つ ★wenpuri 悪しき心 ★unkosankosan 不意に起こる
この岬
国の岬 神の岬の上を
ずっと上手へ ずっと下手へ
軽い足取りで
腰やわらかに
余は駆け出した。
Tapan esannot
mosiresani kamuyesani tapkasike
too heperay too hepasi
kosneterke
ci=koikkewkan
matunitara.
★Tapan この ★esannot 岬 ★mosir esani 国の岬 ★kamuy esani 神の岬 ★tapkasike の上 ★too ずっと先 ★heperay=hepera (川上)の方 ★too ずっと先 ★hepasi (川)下の方 ★kosneterke 軽い足取りで ★ci=koikkewkan → ci=ko- ★ikkew-pikan(余は腰が身軽に動く)? <資料:ikkew(背骨・腰) + pikan(身軽に動く)> ★matunitara 動き出す? <資料:mayunitara(音がする) tununitara(響いている)>
怪しい声でパーウパウと鳴き
枝っきれをポーキポキと
余は折りまくり
かの川上をじっと見つめて
嵐の神を呼んだ。
Nitnepawse
pawsenitkan
ci=kekkekekke
tapan petetok ci=nukannukar
sirwen nitney ci=hotuyekar
★nitne 硬い ★pause(1)狐の鳴き声 ★pause 狐の鳴き声 ★nitkan 木の枝 ★ci=kekkekekke 余は折りまくる ★tapan かの (この、あの、その) ★petetok 川上へ ★ci=nukannukar 余は見つめに見つめ ★sirwen 悪天候 ★nitney →nitne kamuy(悪魔) ★ci=hotuyekar 余は呼ぶ
するとその川の川上から
烈しい風 つむじ風を
余は吹き出させ
海に入るや否や
余は海を 上の海を下にし
下の海を上にした。
Neikoraci tapan petpo petetok wano
yupke rera supne rera ci=sanasanke
atuy ka osma hontomo ta tapan
atuy kannaatuy ci=poknare
poknaatuy ci=kannare.
★neikoraci すると ★tapan その ★petpo 川の ★petetok 川上 ★wano から ★yupke 強い ★rera 風 ★supne ? ★rera 風 ★ci=sanasanke 余は吹き出させた ★atuy ka 海に ★osma 入る ★hontomo ta (〜の)途中で ★tapan 如く ★atuy 海 ★kannaatuy 上の海 ★ci=poknare 余は下にする ★poknaatuy 下の海 ★ci=kannare 余は上にする
オキキリムイたちの漁舟は
沖の人の海と陸の人の海
の間のところで
急変に会って波の間を
グルグル回った。
Okikirmuy utarorke kon repacip
repunkuratuy yaunkuratuy
uweusi ta
anisapuskap kayuturu 
kosikarimpa.
★utarorke (〜の)人々 ★kon =kor 〜の持つ ★repacip 漁船(大きな舟) ★repunkuratuy 沖の人の海(和人側) ★yaunkuratuy 陸の人の海(アイヌ側) ★uweusi ta 出合ったところで、中間地点で ★anisapuskap 急変に遭う ★kayuturu 波間 ★kosikarimpa 回転する
この嵐が山の如くとなり
舟全体が震えた。
Tapan ruyanpe nupuri sinne
cip kurkasi kotososatki.
★Tapan この ★ruyanpe 嵐 ★nupuri 山 ★sinne 〜のように ★cip 舟 ★kurkasi (〜の)上全体 ★kotososatki 震える
見るとオキキリムイ
サマユンクルシュプンラムカ らは
掛け声を出し合って
舟を漕いだ。
sirki ciki Okikirmuy
Samayunkur Supunramka
humse tura
cipokonanpe kohokushokus.
★Sirki ci=ki 余が見ると ★humse tura 掛け声を合わせて ★cipokonanpe 舟を漕いでいるもの?<cipo kor an pe> ★kohokushokus 倒れても倒れたても?
この小さい舟は
落葉が飛ばされ舞う様に
今にもひっくり返りそうに
見えるけれども
Tapan poncip
komham turse sikopayar
cikipokayki ups hanke
sirki korka
★Tapan この ★poncip 小舟 ★komham 落ち葉 ★turse 落ちる、舞う ★sikopayar (〜に)似せて ★cikipokayki ? ★ups →upsi (うつぶせになる) ★hanke 近い ★sirki korka 見えるけれども
なんとまあ人間たちは
力強い様子だろうか
この小舟は風の中に
波の上をすべってゆく。
Ineap kusu aynupitoutar
okirasnu wa sirki nankora
tapan poncip rera tum ta
kampekurka ecararse.
★Ineap (=ine a p) なんとまあ (kusu ねえ) ★aynupitoutar 人間たち ★okirasnu 力持ちだ ★wa して ★sirki 様子 ★nankora=nankor+ya(だろうか) ★tapan この ★poncip 小舟 ★rera 風 ★tum の中 ★ta で ★kampe 水面 ★kurka の上 ★ecararse=epararse すべる、漂う
余はそれを見ると
余の悪しき心が
むらむら湧いてきた。
Ci=nukar ci=ki
ci=kor wenpuri
unkosankosan.
★ci=nukar 余はそれを見る ★ci=ki すると ★ci=kor ★wenpuri わが悪しき心 ★unkosankosan むらむら湧く
軽い足取りで
腰やわらかに
かけまわり
Kosneterke
ci=koykkewkan
matunitara
★Kosneterke 軽い足取りで ★ci=koikkewkan → ci=ko-ikkew-pikan(余は腰が身軽に動く)? <資料:ikkew(背骨・腰) + pikan(身軽に動く)> ★matunitara 動き出す? <資料:mayunitara(音がする) tununitara(響いている)>
怪しい声でパーウパウと鳴き
枝っきれをポーキポキと
折りまくり
余は嵐の神に
声援を送るに
精を出した。
nitnepause
pausenitkan
ci=kekkekekke
sirwen nitney
sermaka ci=us
ci=koarikiki.
★nitne 硬い、悪い ★pause(1)狐の鳴き声 ★pause 狐の鳴き声 ★nitkan 木の枝 ★ci=kekkekekke 余は折りまくる ★sirwen 悪天候 ★nitney →nitne kamuy(悪魔) ★sermaka ci=us 余が陰で見守る(守護する) ★ci=koarikiki 余がせっせと頑張る
そうしている間にやっと
サマユンクルは
肘の上から肘の下から
血を流し
精根尽きてくたばった。
Sirki ayne hunakpake ta
Samayunkur
tektuyka wa tektuypok wa
kem cararse
sinkiekot.
★Sirki ayne そうしている間 ★hunakpake ta やっとのことで ★Samayunkur サマユンクル ★tektuyka wa 肘の上側(上腕)から ★tektuypok wa 肘の下側(前腕)から ★kem 血 c ★ararse 流れ出る ★sinkiekot 精根尽きて死ぬ
余はその様を見て
ひそかに笑いを浮べ
喜んだ。
Sirki ciki
rauki mina
ci=uwesuye.
★Sirki ci=ki その様子を余は見て ★rauki 密かに ★mina ほほえむ ★ci=uwesuye 余は楽しむ
それからまた精を出して
軽い足取りで
腰やわらかにかけまわり
Orowano suy arikiki=as
Kosneterke
ci=koykkewkan matunitara
★Orowano それから ★suy また ★arikiki=as 余がせっせと頑張る ★Kosneterke 軽い足取りで ★ci=koikkewkan → ci=ko-ikkew-pikan(余は腰が身軽に動く)? <資料:ikkew(背骨・腰) + pikan(身軽に動く)> ★matunitara 動き出す? <資料:mayunitara(音がする) tununitara(響いている)>

怪しい声でパーウパウと鳴き
枝っきれをポーキポキと
折りまくり
余は嵐の神に
声援を送った。
nitnepause
pausenitkan
ci=kekkekekke
sirwen nitney
sermaka ci=us.
★nitne 硬い、悪い ★pause(1)狐の鳴き声 ★pause 狐の鳴き声 ★nitkan 木の枝 ★ci=kekkekekke 余は折りまくる ★sirwen 悪天候 ★nitney →nitne kamuy(悪魔) ★ sermaka ci=us 余が陰で見守る(守護する)
オキキリムイとシュプンラムカは
二人で励まし合いながら
思いっきり舟の櫂(かい)を
ギッチラコ ギッチラコと
漕いでいたが
Okikirmuy Supunramka
etunne kane ukoorsutke
tumasnu assap
peko topo peko rewpa
ikici ayne
★etunne 二人 ★kane して ★ukoorsutke 励まし合う ★tumasnu 体力がある ★assap 舟の櫂(かい) ★peko topo peko (舟を漕ぐときの描写か?例:ギッチラコ ) ★rewpa 複数で(櫂を)たわます=漕ぐ(単数=rewe) ★ikici ayne (それを)していたが結局
ついにやっと
シュプンラムカは
肘の上から肘の下から
血を流し
精根尽きてくたばった。
Hunakpake ta
Supunramka
tektuyka wa tektuypok wa
kem cararse
sinkiekot.
★hunakpake ta やっとのことで ★tektuyka wa 肘の上側(上腕)から ★tektuypok wa 肘の下側(前腕)から ★kem 血 ★cararse 流れ出る ★sinkiekot 精根尽きて死ぬ
余はその様を見て
ひそかに笑いを浮べ
喜んだ。
sirki ciki
rauki mina
ci=uwesuye.
★Sirki ci=ki その様子を余は見て ★rauki 密かに ★mina ほほえむ ★ci=uwesuye 余は楽しむ
それからまた軽い足取りで
腰やわらかに飛びまわり 
怪しい声でパーウパウと鳴き
枝っきれをポーキポキと折りまくり
余は精を出した。
Orowanosuy kosne terke
ci=koykkeukan matunitara
nitne pause pause nitkan
ci=kekkekekke
ci=koarikiki.
★Orowano それから ★suy また ★Kosneterke 軽い足取りで ★ci=koikkewkan → ci=ko-ikkew-pikan(余は腰が身軽に動く)? <資料:ikkew(背骨・腰) + pikan(身軽に動く)> ★matunitara 動き出す? <資料:mayunitara(音がする) ★tununitara(響いている)> ★nitne 硬い、悪い ★pause(1)狐の鳴き声 ★pause 狐の鳴き声 ★nitkan 木の枝 ★ci=kekkekekke 余は折りまくる ★ci=koarikiki 余がせっせと頑張る
けれどもオキキリムイは
疲れた様子は少しも無い。
一枚の薄物を体にまとい
舟を漕いでいる。
Kipne korka Okikirmuy
sinki ruwe oararisam
earkaparpe eitumamor noye kane 
cipokonanpe kohokushokus.
★Kipne korka しかしながら ★Okikirmuy sinki 疲れる ★ruwe 様子 ★oararisam 全然無い (oarar-全く+isam無い) ★earkaparpe 一枚の薄物 (ear 一枚の ★kapar 薄い ★pe もの) ★eitumamor 身体に ★noye からます ★kane ながら ★cipokonanpe ふね ★kohokushokus 漕ぐ
そのうちに
手の下に持っていた楫(かじ)が
折れてしまった。
Iki ayneno
tektuypok ta kor kanci
ci=oarkaye.
★Iki ayneno そのうち ★tektuypok 手の下 t ★a に ★kor 持っている ★kanci 楫(かじ) ★ci=oar 片方 ★kaye 折る
すると
疲れ死んだサマユンクルに
躍りかかり その持っている楫を
もぎとってたった一人で
舟を漕いだ。
sirki ciki
sinkiekot Samayunkur
kotetterke kor kanci
esikari sinen ne kane
cipokonanpe kohokushokus.
★Sirki ci=ki 見ると ★sinkiekot 疲れ死んだ ★ kotetterke 覆い被さる ★kor 彼がもっている ★kanci かじ ★esikari もぎ取る ★sinen ne 一人 ★kane で ★cipokonanpe 舟 ★kohokushokus 漕ぐ
余はそれを見ると
余の悪しき心が
むらむら湧いてきた。
Ci=nukar ciki
ci=kor wenpuri
unkosankosan.
★ci=nukar 余はそれを見る ★ci=ki すると ★ci=kor ★wenpuri わが悪しき心 ★unkosankosan むらむら湧く
怪しい声でパーウパウと鳴き
枝っきれをポーキポキと折りまくり
軽い足取りで
腰やわらかにかけまわり
精を出して
嵐の神に余は声援を送った。

Nitne pause pause nitkan ci=kekkekekke
Kosneterke
ci=koykkewkan matunitara
arikiki=as
sirwen nitney sermaka ci=us.
★nitne 硬い、悪い ★pause 狐の鳴き声 ★pause 狐の鳴き声 ★nitkan 木の枝 ★ci=kekkekekke 余は折りまくる ★Kosneterke 軽い足取りで ★ci=koikkewkan → ci=ko-ikkew-pikan(余は腰が身軽に動く)? <資料:ikkew(背骨・腰) + pikan(身軽に動く)> ★matunitara 動き出す? <資料:mayunitara(音がする) tununitara(響いている)> ★arikiki=as 余がせっせと頑張る ★sirwen 悪天候 ★nitney →nitne kamuy(悪魔) ★sermaka ci=us 余が陰で見守る(守護する)
そうしてるうちに
サマユンクルの楫も
折れてしまった。
Ki ayneno
Samayunkur kor kanci
nakka ci=oarkaye.
★Ki ayneno そうしている間に ★Samayunkur kor kanci サマユンクルの楫 ★nakka 〜もまた ★ci=oar 片方 ★kaye 折る
オキキリムイはシュプンラムカに躍りかかり
その楫をもぎ取って
力強く舟の櫂(かい)を
ギッチラコと漕いでいる。
Okikirmuy Supunramka kotetterke
kor kanci esikari
tumasnu assap
peko topo peko rewe.
★tumasnu 体力がある ★assap 舟の櫂(かい) ★peko topo peko (舟を漕ぐときの描写か?例:ギッチラコ ) ★rewpa 複数で(櫂を)たわます=漕ぐ(単数=rewe)
けれども
彼の楫も
嵐に折れてしまった。
Kipne korka
nea kanci ka
ruyanpe kaye.
★Kipne korka しかしながら ★nea その ★kanci 楫 ka もr ★uyanpe 嵐 ★kaye 折る
そこでオキキリムイは
舟の中にじっと立ち
烈しい風 風の中で
まさか人間の彼が
余を見つけようとは
思わなかったに
Tata otta Okikirmuy
ciposke ta ciastustekka
yupke rera rera tum ta
sennekasuy aynupito
un=nukar kuni
ci=ramu awa
★Tata otta そこで ★ciposke 舟の中 ★ta で ★ciastustekka (身動きせず)じっとしている ★yupke 強い ★rera 風 ★rera tum 風の中 ★ta で ★sennekasuy よもや〜しない ★aynupito ★un=nukar 余を見る ★kuni こと ★ci=ramu 余は思う ★awa したのに
国の岬神の岬の上にいる
余の眼の央を
じっと見つめた。
Mosiresani kamuyesani tapkasik un
ci=siknoskike
enitomomo.
★Mosiresani=国の岬 ★kamuyesani=神の岬 ★tapkasike=の上に ★un いる ★ci=siknoskike (ci= 余の sik 目 noskike (〜の)真ん中) ★enitomomo 1カ所をじっと見つめる
今までやさしかった顔に
怒りの色をあらわして
鞄をいじっていたが
中から出したものを見ると
蓬の小弓と蓬の小矢を
取り出した。
Ipor kon ruwe pirka rokpe kor
wenpuri enantuy ka eparsere
pustotta(2) oro oyki kane
hemanta sanke inkar=as awa
noyaponku noyaponay
sanasanke.
★Ipor kon ruwe 顔つきの様子(Ipor 顔つき kon 持つ ruwe 様子) ★pirka rokpe 良かったもの (pirka 良い rok だった peもの) ★kor ? ★wenpuri 悪意 ★enantuy 顔? ★ka (を) ★eparsere 飛び散らせる ★pustotta(2) ポシェット(小鞄) ★oro の中 ★oyki 探る ★kane ながら ★hemanta 何か ★sanke 出す ★inkar=as 余は見る ★awa 〜したら ★noyaponku (noya ヨモギ pon 小さな ku 弓) ★noyaponay (noya ヨモギ pon 小さな nay 矢) ★sanasanke (カバンや袋から)取り出す
余はその様を見て
ひそかに笑いを浮べ
喜んだ。
sirki ciki
rauki mina
ci=uwesuye.
★Sirki ci=ki その様子を余は見て ★rauki 密かに ★mina ほほえむ ★ci=uwesuye 余は楽しむ
「人間なぞ何をしたって
恐い事があるものか
あんな蓬の小矢は
何に使うものだろう」
“aynupito nep ki ko astoma heki
ene okay noyaponay(3)
nep aekarpe taana.”
★aynupito 人間 ★nep ki ko 何をしたって (ko=kor) ★astoma heki 恐ろしいか? (反語:恐ろしい訳がない) (heki= he ki) ★ene okay そんな ★noyaponay(3) ヨモギの小弓nep 何 ★aekarpe 使用物 ★taana あれは?
かく思いながら
この岬 国の岬神の岬の
上をずっと上へずっと下へ
軽い足取りで腰やわらかにかけまわり
怪しい声でパーウパウと鳴き
枝っきれをポーキポキと余は折りまくり
嵐の神を余は讃えた。
Yaynu=as kane
tapan esannot mosiresani kamuyesani
tapkasike too heperay too hepasi
kosneterke ci=koykkeukan matunitara
 nitnepause pausenitkan ci=kekkekekke
sirwen nitney ci=kopuntek.
★Yaynu=as kane 余はかく思いながら ★Tapan この ★esannot 岬 ★mosir esani 国の岬 ★kamuy esani 神の岬tapkasike の上 ★too ずっと先 ★heperay=hepera (川上)の方 ★too ずっと先 ★hepasi (川)下の方 ★kosneterke 軽い足取りで ★ci=koikkewkan → ci=ko-ikkew-pikan(余は腰が身軽に動く)? ★matunitara 動き出す? nitne 硬い p ★ause(1)狐の鳴き声 ★pause 狐の鳴き声 ★nitkan 木の枝 ci=kekkekekke 余は折りまくる ★sirwen 悪天候 nitney →nitne kamuy(悪魔 ★)ci=hotuyekar 余は讃える
その最中に
オキキリムイの射放した小矢が飛んで来て
余の襟首に突きささった。
Rapoketa
Okikirmuy eak ponay ek ayne
ci=oksutuhu kororkosanu.
Rapoketa その最中にOkikirmuy eak 射る ponay 小矢 ek 来る ayne 〜したあとci=oksutuhu 余の襟首 kororkosanu? (喉がコロコロっとしたのか?)(-kosanu =不意に瞬間的に起こること表す接尾辞)
それっきりであとどうなったか
余は知らぬ。
Pateknetek nekonneya
ci=eramiskare.
★Pateknetek (patek-netek)(音信不通や記憶喪失で)それっきりだ ★nekonneya (nekor-ne-ye) どうだったか ★ci=eramiskare 余は知らぬ
やっと気がついて
あたりを見てみると
大そう好いお天気で
海の上は広々として
オキキリムイの漁舟もなにもない。
Hunakpaketa yaysikarun=as
inkar=as awa
pirka sirpirka cisireanu
atuyso kasi tesnatara
Okikirmuy kon repacip oararisam.
★Hunakpake ta やっとこさで ★yaysikarun=as (失神などから回復して)余が気がつくinkar=as awa (周囲を)見てみるとpirka 良い ★sirpirka 良い天気 ★cisireanu きらびやかだ ★atuyso 海原 ★kasi の上 ★tesnatara 広々だ ★Okikirmuy kon repacip オキクルミの漁船 ★oararisam 全くない
どうした事か
余の頭のさきから
足のさきまで
雁皮が燃え縮む様に痛む。
Nekonne humi ne nankora
ci=kankitaye wano
ci=pokisirke pakno
tatkararse sikopayar.
★Nekonne どのように ★humi 感じ ★ne である ★nankora だろうか ★ci=kankitaye 余の頭のてっぺん ★wano から ★ci=pokisirke 足の下 ★pakno まで ★tatkararse ?(tat 樺の皮 ka rarse ?) ★sikopayar (〜に)似せる
よもや
人間の射た小さな矢が
こんなに余を苦しめようとは
思わなかったに。
Sennekasuy
aynupito eak ponay
ene un=iyuninka kuni
ci=ramuay.
★Sennekasuy よもや〜しない ★aynupito 人間 ★eak 射る ★ponay 小矢 ★ene かく ★un=iyuninka 余を痛くする ★kuni だろうこと ★ci=ramuay (sennekasuy ... ramuay) よもや、余は〜とは思わなかった
それから余はのたうち回り
この岬国の岬神の岬の上を
ずっと上へずっと下へ
泣き叫び死出の苦しみにあえぎ
orowano hocikacikaas
tapan esannot
mosiresani kamuyesani tapkasike
too heperay too hepasi
rayayayse=as kor rayyepas=as
★orowano それから ★hocikacika=as 余はのたうち回る ★tapan この ★esannot 岬 ★mosiresani 国の岬 ★kamuyesani 神の岬 ★tapkasike (〜の)上 ★too ずっと ★heperay 上手へ ★too ずっと ★hepasi 下手へ ★rayayayse=as 余は泣き叫ぶ ★kor ながら ★rayyepas=as 余は死の苦しみをする
昼も夜も
生きたり死んだりを
繰り返す中で
どうなったのか余は知らぬ。
Tokap hene kunne hene
siknu=as ranke ray=as ranke
ki ayneno
nekonneya ci=eramiskare.
★Tokap 昼 ★hene も ★kunne 夜 ★hene も ★siknu=as 余は死なずにいる ★ranke 〜したり ★ray=as 余は死んだ ★ranke 〜したり ★ki する ★ayneno 〜のような中で ★nekonneya どうなったのか ★ci=eramiskare 余は知らぬ
やっと
気がついて見たら
大きな黒狐の耳と耳との間に
余は鎮座して居た。
Hunakpaketa
yaysikarun=as inkar=as awa
poro situnpe asurpeutut ta
okay=as kane okay=as.
★Hunakpaketa やっとのこと ★yaysikarun=as 余は気付くinkar=as 見る ★awa 〜したら ★poro 大きい ★situnpe 黒狐 ★asurpeutut 耳と耳の間 ★ta 〜に ★okay=as 余は鎮座する ★kane ながら ★okay=as 余は居る
二日ほどたった時
オキキリムイが神の如くの様子で
やって来て
ニコニコ笑って
言うことには
Tutko pakno siran awa
Okikirmuy kamuysiri ne arki wa
sanca otta mina kane
ene itaki:
★Tutko 二日 ★pakno ほど ★siran 経つ ★awa 〜したら ★Okikirmuy オキクルミ ★kamuysiri 神の如し ★ne である ★arki 歩く ★wa 〜して ★sanca otta mina にこにこ笑う ★kane ながら ★ene このように ★itaki 言う
「まあ見ばのよい事
国の岬 神の岬の上を
見守る黒狐の神様は
“Iramasire
mosiresani kamuyesani tapkasike
epunkine situnpe kamuy
★Iramasire (花や子供に対して言う)美しい ★mosiresani 国の岬 ★kamuyesani 神の岬 ★tapkasike 〜の上 ★epunkine 見守る ★situnpe 黒狐 ★kamuy 神
善い心 神の心を持っていたから
死にざまの
見ばのよい死に方をした
のだね」
Pirkapuri kamuypuri
kor akusu
ray neyakka
katupirkano ki
ruwe okay.”
★Pirkapuri 良い心 ★kamuypuri 神の心 ★kor 持つ ★akusu 〜していたのでr ★ay 死ぬ ★neyakka 〜であっても ★katupirkano 格好が良く ★ki する ★ruwe okay のである
と言いながら
余の頭を取って
自分の家へ持って行き
余の上あごの骨を
自分の厠の土台
とし
Itak kane
ci=sapaha uyna wa
un=cisehe ta ampa wa
ci=kannanotkewe
yaykota(4) kor asinruikkeu
ne kar
★Itak 言う ★kane ながら ★ci=sapaha 余の頭 ★uyna 取る ★wa 〜して ★un=cisehe 自分の家 ★ta に ★ampa 手に持つ ★wa 〜して ★ci=kannanotkewe 余の上顎(うわあご) ★yaykota(4) 自分用の場 ★kor の ★asinruikkeu 厠の土台 (asinru 男性用厠+ikkeu =ikkew 背骨) ★ne kar 〜にする
余の下顎を
その妻の厠の土台
とし
余の身体は
そのまま腐り果てた。
Ci=poknanotkewe
macihi kor asinruikkeu
ne kar wa
ci=netopake anak
neeno toykomunin wa isam.
★Ci=poknanotkewe 余の下顎(したあご) ★macihi その妻 ★kor の ★asinruikkeu 厠の礎(いしずえ) ★ne kar にする ★wa 〜して ★ci=netopake 余の身体 ★anak 〜は ★neeno =neno そのまま ★toykomunin 腐り果てる ★wa isam 〜してしまった
それから
夜も昼も
悪い臭気に苦しんでいる中に
余はつまらない死方
悪い死方をした。
Orowano
kunne hene tokap hene
sihurakowen=as ki ayneno
toyray
wen ray ci=ki.
★Orowano それから ★kunne hene 夜も ★tokap hene 昼も ★sihurakowen=as 余は臭さに耐えかねる(si 真に hura 臭い kowen 嫌う) ★ki ayneno する中で ★toyray 惨めな死 ★wen ray 悪い死 ★ci=ki 余はする
余は身分の軽い神では
なかったのだが
大変な悪い心を抱いてしまったため
なにゆえか
理解できぬ悪い死に方を
余はしたというわけだ。
Pastakamuy ci=ne
ruwe ka somone akorka
arwenpuri ci=kora kusu
nepneusi ka
ci=erampeutek wenray
ci=ki siri tapanna.
★Pastakamuy 身分の軽い神 ★ci=ne 余は〜である ★ruwe ka somone 〜なのではない ★akorka 〜したけれど ★arwenpuri 大変悪い心 ★ci=kora (=kor a) 余は持っていた(aは過去) ★kusu ので ★nepneusi ka ? 何故か? ★ci=erampeutek 余は理解できぬ ★wenray 悪い死に方 ★ci=ki 余はした ★siri という状況(わけ) ★tapanna (tapan + na) なのだ
これからの狐たちよ
決して悪い心を持ちなさるな
と狐の神様が
語った。
Tewano okay cironnuputar
itekki wenpuri kor yan
ari ci=ronnup kamuy
yayeyukar.
★Tewano これから ★okay 存在する ★cironnuputar 狐たち ★itekki 決して〜するな ★wenpuri 悪い心 ★kor 持つ ★yan (丁寧な命令, =please)<itekki ... yan = Please don't...> ★ari 〜と =sekor ★cironnup kamuy 狐の神 ★yayeyukar 語る
知里幸惠の注  (1) pau.狐の鳴声の擬声詞.
知里幸惠の注  (2) pustotta……鞄の様な形のもので,海猟に出かける時に火道具,薬類,その他細々の必要品を入れて持ってゆくもの.同じ用途のもので piuciop,karop などがありますが,蒲がま,アツシ織などで作りますから,陸で使用します.pustotta は熊の皮,あざらしの皮,その他の毛皮で製しますから水がとおらないので,海へ持って行くのです.
知里幸惠の注  (3) noya ay……蓬の矢.蓬はアイヌの尊ぶ草です.蓬の矢で打たれると,浮ぶ事が出来ないから悪魔の最も恐れるものだと云うので,遠出するとき必要品の一つに数えられます.
知里幸惠の注  (4) もとは男の便所と女の便所は別になっていた.asinru も eosineru も同じく便所の事.
知里幸惠の注  狐の中で黒狐は最も尊いものだとしています.海の中に突き出ている岬は大概黒狐の所領で,黒狐はよっぽどの大へんがなければ,人に声をきかせないと申します.
知里幸惠の注  Okikurumi(Okikirmuy)と Samayunkur と supunramka とはいとこ同士で,supunramka は一ばん年上で Okikirmuy は一ばん年下だと云います.supunramka は温和な人で内気ですからなにも話がありませんが,Samayunkur は短気で,智恵が浅く,あわて者で,根性が悪い弱虫で,Okikirmuy は神の様に智恵があり,情深く,勇気のあるえらい人だと云うので,その物語りは無限というほど沢山あります.